
実際の購入履歴に基づいて、買ってよかったもの、無駄になったものをありのままに伝えます。
これからお子さんが生まれるという方の参考になれば幸いです。
出産予定日の半年前くらいからアマゾンを眺めておくとセールになったときに、リーズナブルに購入できるので、早めの準備がお勧めです。
これは必要なかったというのも結構ありましたので、備忘録代わりに列挙します。早めに買いすぎたせいで、無駄になってしまったものも多かったのかもしれません。
絶対に必要なアイテムたち
生まれたその日、または産院から家に赤ちゃんを連れて帰ってきたその日から必要な身の周りのものをご紹介します。
赤ちゃんは出産予定日に生まれてくるとは限らないので早め早めの準備が大切ですね。
Amazonで注文してしまえば、即日~1日後には届いてしまう時代なので、買うものリストさえ出来上がっていればそこまで慌てる必要はありません。
どんなものが必要かわからないというのも、ひとつ、初めての子育てにはあるかと思いますので我が家で用意したものをまずご紹介します。
これから出産される方が、少しでもゆとりをもってお子さんを迎えられるように、
準備セットをまとめてご紹介します。
これから公開予定
買ってよかった子育てアイテム
ベビービョルンバウンサー
ひとりでゆらゆらと遊んでいてくれるので、とても助かります。
エアリコ 抱っこ紐
コンビ シートベルト固定 チャイルドシート ウィゴー サイドプロテクション エッグショック LG 1) ブラウン 0か月
チャイルドシートは、産院から実家に連れて帰るときに必須のアイテムです。ほかのものを使ったことがないので、比較の使用がないのですが、特に不便なく快適に使えています。
おやすみたまご
背中スイッチの発動率がかなり低減されました。背中スイッチが敏感な生後1~2か月のわずかな間でしたが、大活躍のアイテムでした。最高のおやすみアイテムです。苦労させて寝かしつけに成功しても、布団において泣かれた時の絶望感と言ったら。ほとほと困り果てた末に、それを解消してくれた魔法のアイテムです。寝かしつけ後も熟睡してくれるので、ぐっと楽になりました。
ベビーカー 【Amazon.co.jp限定】 ピジョン A型ベビーカー軽量4.4kg ハイシートカルナス ライト 1か月~
車に乗っているときと同じような感覚が得られるのか、ベビーカーに乗せてのお出かけはとても上機嫌です。
買ってムダになった子育てアイテム
どのサイトを見ても、載っているアイテムが実は不要だったりするもので。
エルゴ 抱っこ紐
エアリコのほうが装着しやすく、気楽にお出かけできるので、買ったはいいもののほとんど使っていません。
ママ代行ミルク屋さん NEWママ代行ミルク屋さん ベージュ
哺乳瓶を固定してあげられるアイテム。結局自分の手で上げないとむせたりして心配になることが多かったので1.2回しか使うことはありませんでした。