【ルートだけ攻略】1日で巡るミステリーラリー2019に挑戦※ネタバレなし

ミステリーラリーをさくっと1日で巡るためのルートを検討しました。
移動費用は、メトロ24時間券1枚の600円+360円(江戸東京博物館へのアクセス分)の合計960円となります。
ちなみに、ミステリーラリー参加には、移動費とミュージアムの入館料が割引になるメトロ&ぐるっとパスの利用がおすすめです。

公式サイトでも掲載されている通り、両国駅へは東京メトロ24時間券が利用できませんのでご注意してください。
※ミステリーコース1,2,3の順に従っていてはとても回り切れないので、すべてのコースがミックスされています。

ルート


【スタンプ】半蔵門駅(A4出口付近コンコース)
(半蔵門線)
【スタンプ】永田町駅/赤坂見附駅(山王下方面改札付近)
(銀座線)
表参道駅
(千代田線)
乃木坂駅
【ミュージアム】国立新美術館
六本木駅
(日比谷線)
恵比寿駅
【ミュージアム】東京都写真美術館
【ミュージアム】東京都庭園美術館
目黒駅
(南北線)
【スタンプ】国会議事堂前駅/溜池山王駅(永田町方面改札付近)
(丸ノ内線)
【スタンプ】霞ヶ関駅(日比谷線駅事務室付近コンコース)
(丸ノ内線)
銀座駅
(銀座線)
【スタンプ】京橋駅(銀座方面改札付近)
(銀座線)
【スタンプ】三越前駅(日本橋方面改札付近)
(半蔵門線)
清澄白河駅
【ミュージアム】東京都現代美術館
清澄白河駅
(都営大江戸線)
両国駅
【ミュージアム】東京都江戸東京博物館
両国駅
(都営大江戸線)
上野御徒町駅
【ミュージアム】東京都美術館
【ミュージアム】国立西洋美術館
(銀座線)
三越前駅
(半蔵門線)
大手町駅
(東西線)
竹橋駅
【ミュージアム】東京国立近代美術館
竹橋駅
(東西線)
大手町駅
(千代田線)
【スタンプ】二重橋前〈丸の内〉駅(5a出口付近)

必要なもの

・スニーカー
・スポーツドリンク
この二つは必須です。
移動距離がめちゃくちゃ長いです。普段散歩で歩き回っていますが、正直きついです。
新国立美術館の前後、乃木坂駅から六本木駅、東京都写真美術館から庭園美術館の間は屋外を結構歩きます。