【裏技ほしい】本気で痩せたい人のリングフィットアドベンチャー没頭環境構築【攻略】

よし!スイッチのリングフィットアドベンチャーで痩せよう!
意気込んで買った一人です。

体重も増加の一途なので、何とかこのゲームの力を借りて、痩せたいと思います。夏場に向けて頑張っています。

リングフィットをプレイするにあたり、気になることを質問形式で紹介します。【一般人向けQ&A】と【本気で痩せたい人向けQ&A】の2パターンでまとめました。メインの記事は【本気で痩せたい人向け】です。短期間で効率よく痩せたい、そんな願いをかなえる方法をご紹介します。

【一般人向けQ&A】

どのくらいのスペースが必要ですか?

前後左右200cm程度

両手を広げ、1周してみて、周囲にぶつからない程度のスペースが必要です。

マンションやアパートでプレイすることはできますか?(騒音は気になりますか?)

マンションやアパートでもプレイ可能です。

下の階への騒音の原因になる足踏み、もも上げ運動を屈伸等に置き換えたサイレントモードが利用可能です。

【本気で痩せたい人向けQ&A】

脂肪燃焼させるために精一杯プレイするのに必要なものはなんですか?

プレイスペース

周囲の環境を気にせず、ゲームに没頭するために前後200cm左右270cmのプレイスペースを確保。

運動シューズ

本気で室内で足踏み、ジョギングするにあたって、足を保護するために必要。

厚めのマット(1cm程度)

腹筋等、床でのトレーニングメニューをするにあたって、腰を痛めないために十分な厚さのマットが必要。

私が使っているのはALINCO(アルインコ)エクササイズフロアマットです。

1枚3.7kgのウレタンのおかげで、マット上で激しく動いてもほとんどズレることがないのでオススメです。経験上、薄いヨガマットだと、足踏みでずれたり、腹筋時に腰が痛くなったり後悔するので最初からしっかりしたものを購入したほうがいいです。
型番:EXP150
重量:3.7kg
寸法:幅90cm×奥行150cm
「ALINCO(アルインコ) エクササイズ フロアマット 厚さ 9mm EXP150 (フロア保護 トレーニングマット両用)」

これを横に3枚並べて、90cm×3枚で270cmのプレイスペースを作っています。

エアコン

スポーツジムの室温は一般的に23~24℃に設定されています。
自宅トレーニングでも、極端に寒すぎず、暑すぎない室温に設定しましょう。

とくに夏場の場合は、熱中症になる危険性があるので、室温は28℃以下を保つようにしましょう。
28℃を超えると熱中症のリスクが跳ね上がるという調査結果がでています。
運動中は筋肉で大量の熱が発生します。
暑い中では運動の質が低下しがちで、無理にやっても効果は上がりません。
こまめな水分補給を心がけて頑張りましょう。

大画面100インチスクリーン&短焦点プロジェクター

大画面でゲーム画面を映し出すことで没入感とモチベーションが大幅にアップします。
一般のプロジェクターではなく、短焦点プロジェクターを選択することで、プレイスペースの確保が容易になります。通常のプロジェクターでは、立ち上がったプレイヤーの影がスクリーンに映りこんでしまいますが、短焦点プロジェクターであれば、スクリーンから100cm~120cmの場所に設置することが可能。その後ろがプレイスペースとして活用できます。私はBenQ HT2150STを使用しています。

ホームシアターシステム

ゲーム内の音をサラウンドシステムで再生するとモチベーションが上がります。

リングフィットアドベンチャーを楽しむ観点で言えば、大画面スクリーンよりは優先度は低め。

スプレー式鎮痛消炎剤(エアーサロンパス)

普段は運動していなくてリングフィットで一気に痩せようと思っている人の必需品。
リングフィットを買って初めてプレイすれば、翌日筋肉痛になることは間違いありません。
筋肉疲労が翌日にも残っていると2回目リングフィットを起動するのが億劫になってしまいます。
運動後に満遍なくスプレーして、筋肉の炎症を抑え、痛みを鎮めて体の状態を整えましょう。

Apple Watch

Series問わずApple Watchがあれば運動中の心拍数を常時計測して、負荷の強すぎる運動になっていないかリアルタイムでチェックできます。
リングフィットのステージクリア後に計測する心拍数がゲーム中のいつでもわかるイメージです。
ちなみに、Apple Watchとリングフィットでの親指で図る心拍数の誤差は2~3程度に収まることが多いです。
Joyconでもかなり正確な数値を捕捉できていることに驚きました。

初めて聞く方も多いかもしれませんが、実は、Apple Watchのワークアウトには「フィットネスゲーム」専用の項目があります。
初期状態では表示されていませんので、iPhone本体のApple Watch設定で新たに追加したうえで使用を始めてください。

このゲームのアイコンが探すときの目印です。

また、Apple WatchのデータはiPhoneと連携しているので大画面での振り返りも可能です。
下のようなイメージです。実際に私がプレイしたときの心拍数値の計測結果です。

脂肪を最も効率的に燃焼させる心拍ゾーンは年齢などによって個体差があるので、これを目安にリングフィットの運動強度設定を調整すると最も効率的に、さくさくゲームも進めながら楽しんで痩せられることになります。

効率的な心拍数を算出する計算式
目標心拍数=(220-年齢)×0.7

※164という最大値は、私の年齢からすると目標値よりも大幅にオーバーしています。
ボス戦で生きるか死ぬかの死闘を繰り広げたときにピークを迎えました(笑)
平均心拍が目標心拍数になるように心がけましょう。

まとめ

プロジェクターの導入は、このようなフィットネスゲームを楽しむためには、かなりおすすめのアイテムです。今まで使ったことのない人には盲点のアイテムかもしれません。ちなみに、私の環境では、プレイエリア、スクリーンやサラウンドスピーカーを含めて全体で横350cm×縦450cm使用しています。

これらの環境を整えたら、あとは持続あるのみ!頑張りましょう!

※上記はすべて個人の主観です。参考までにどうぞ。

本気で痩せたいリングフィットチャレンジャーの集い~LINEオープンチャット~


リングフィットアドベンチャーに挑戦中の人やクリアした人の感想が見れます。裏技を教えてもらえるかも。
フィットネスの合間、ここのコミュニティーで一息ついてみてはいかがでしょうか。
https://line.me/ti/g2/zkRIgZ-kU03-WyNTvk0xBA

LINEオープンチャットとは?

「LINEオープンチャット」とは、LINEに新しく実装されたグループトーク機能です。
LINEには友達を複数名招待できる「グループトーク」機能がありますが、それとは大きく違った以下の特徴を持ちます。

・グループトークは最大500名まで、オープンチャットは最大5000名まで参加可能
・友達追加せずにチャットに参加できる
・チャットごとにアイコン、名前を設定でき、匿名での参加が可能

グループトークが友達繋がりの人しか参加できないクローズドなコミュニティである一方で、オープンチャットはまったく面識のない者同士が集まれるオープンなコミュニティです。